人気ブログランキング | 話題のタグを見る

クアラルンプールのトイレ;諦めるしかない

2年ぶりのクアラルンプールだが、久しぶりに御目にかかったものがある。この国で1日何度かお世話になるトイレである。ホテルのトイレは清潔だし、洋式なのだが、駅や飲食店となるとそうはいかない。郷に入れば郷に従わざるを得ない。先ずは日本式のウオッシュレットは日本人クラブにしかないだろう。御当地では、すべて水洗であるが、柄杓かホース状のもので手を使って洗うのが原則なのである。
クアラルンプールのトイレ;諦めるしかない_e0195345_02257.jpg

クアラルンプールのトイレ;諦めるしかない_e0195345_014249.jpg

もう一つ奇異なのが、しゃがみこみ方式でドアに向かって用を足す。逆だと微妙に位置が変わり、水流の関係か、全く流れないことがあるから要注意。そして、紙がないことも多い。救いは、流し損なった山盛りとか、飛び散って便器が汚いようなものは少ない。日本の昔のボッチャン式とか、山小屋のトイレよりはましである。ホテルでも、紙のロールは付いているが、背中側の壁につている。だから、最初に紙を取って用を足す。紙は最初に用意するものである。頭にくるのが、駅などの公衆トイレが有料で、大抵インド人の爺さんなどが2~30セン:日本円で7~10円ほどの金を取る。ところが、そのトイレが汚いのだ。茶色の水があふれて、ケツ洗い用のホースが中に放り込まれている。何でこれが有料なのか全く理解できない。一方ホテルの水洗も、水の勢いがコントロールできないのがあって、猛烈な勢いで出てくるから、痛いのだ。うっかりすると、はみ出した水がパンツを水浸しにすることがあるのも要注意。水量の調節ができるものもある。ただのホースでシャワーになっていないものもある。一般のトイレは基本的には昔の日本式のかがみこみ型である。感心するのが、イスラム寺院のトイレで、ホース洗浄型と、柄杓型と2通りあって、清潔感があった。次が中国寺院のトイレ、最悪がインド人の多いところの有料トイレだった。ドア側に向かって用をたすのに慣れた頃帰国となり、我が家のトイレでホッとした次第。

by katoujun2549 | 2016-09-08 23:54 | 国際政治 | Comments(0)